| | このコースは、自分で先行技術調査を行った(または行うまでもなく自信がある)。 特に急がないが、なるべく特許権を獲得したい、という方にお勧めのコースです。 ご依頼から、通常1~5年以内程度で、特許権の獲得を目指します。権利期間は出願日から20年です。 |
| | 当事務所への依頼のしかたと、その後の流れは、下記の通りですが、 ご一報頂けましたら、当方にて順次ご案内いたします。 |
1.コース名を明記の上、見積もりをご依頼ください。見積もりは無料です。 |
メール、ファックス、郵送のいずれかで、アイディアの内容をマンガ等でご説明の上、見積もりをご依頼ください。
アイディアの説明は正式な図面でなく、手描きのマンガや写真を利用したものでかまいません。
|
| | | メールに図面等を添付する場合
添付するマンガや図面等はPDFまたはワードファイル等にして、機密保持のために、なるべくパスワードを設定してください。そのパスワードは、別のメールでお知らせください。なお、パスワード設定が面倒な場合等はやむを得ませんので、多少のリスクを承知の上、そのままお送り下さい。
|
見積もり通りで宜しければ、その内容で作業内容および料金が決定します。 そうでなければ、お客様と私との話し合いで、作業内容および料金を決定します。 |
4.上記3.で決定した所定の料金をお振り込みください。
|
5.料金振り込みを確認した後、出願原稿を作成します。 |
6.出願原稿をお送りいたしますので、内容をチェックしてください。 |
7.出願原稿に修正がなければ、その内容で特許庁に提出します。 |
| 出願原稿に修正がある場合には、修正後に再チェックして頂き、最終原稿の内容で特許庁に提出します。 |
8.特許出願後、出願審査請求についてご案内致しますので、ご検討ください。 |
| |
| | そのコピーをお客様にメール等にて送付します。 |
| | その際、その後の手続きの進め方をご案内しますので、ご検討ください。 |
| | そのコピーをお客様にメール等にて送付します。 |
| | その際、その後の手続きの進め方をご案内しますので、ご検討ください。 |
11.特許後、特許証を特許公報とともにお送りします。 |
<ご了承ください> 特許権は成立しないこともあります。 公報には、出願人や発明者(考案者)等の住所、氏名が掲載されますので、ご了承下さい。 |
関連項目
・特許取得|通常コース(調査あり)
・早期|特許取得|通常コース(調査あり)
・特許費用全額返金コース(おまかせコース)早期審査適用
・特許取得|通常コース(調査なし)
・早期|特許取得|通常コース(調査なし)
・特許出願コース(調査なし)早期審査適用も可能
・国際特許出願コース
・実用新案権取得コース(調査あり)
・実用新案権取得コース(調査なし)
・意匠権取得コース
・商標権取得コース