発明・アイデアの特許出願と権利取得サポートサービス
|
|
特許関係 |
特許出願(特許申請)/1件 |
| 弁理士手数料 | 特許庁手数料 |
図面以外の出願書類6枚くらいまで | 100,000~180,000円 | 14,000円 |
図面以外の出願書類7~13枚くらいまで | 180,000~350,000円 | 14,000円 |
図面作成料 | 1,000円/10分 |
○ | アイディア、発明の難易によって弁理士手数料が異なります。上記以上となることもあります。 |
○ | 書類は全て弁理士の佐渡自身が責任を持って作成致します。 |
○ | 出願書類13枚以上になりそうな場合もお見積もりいたします。 |
○ | 成功報酬は頂戴致しません。 |
<参考費用> | |
印紙代の減免を受けない場合の特許権獲得のための一般的な全込み費用はだいたい次の 通りです。 特許出願時総額(全込み)=通常25~35万円くらい 出願後権利化費用=通常30~35万円くらい 詳しくは無料見積をご依頼下さい。 | |
弁理士手数料 | 特許庁手数料 |
10,000円 | 138,000円+(4000円×請求項数) |
○ | 特許庁手数料につきましては、料金が軽減又は免除される制度があります。 |
特許庁ホームページの「特許料等の減免制度について」を御参照下さい。 | |
○ | 早期審査の請求を行うことも可能です。 |
拒絶理由通知に対する手続き(任意の手続) |
弁理士手数料 | 特許庁手数料 |
70,000~150,000円/1回につき | 補正により請求項が増加する場合のみ |
○ | 拒絶理由通知がなかった場合、上記の費用はかかりませんが、 |
通常、1回はあります。2回になることもあります。 出願内容の難易により、弁理士手数料は異なります。 |
特許査定(審決)時の特許料納付および特許公報取得/1件 |
弁理士手数料 | 特許庁手数料(3年分一括納付) |
20,000円 | 4,300円+(300円×請求項数)×3年分 |
○ | 特許査定(審決)時の成功報酬は頂戴致しません。 |
○ | 特許庁手数料につきましては、料金が軽減又は免除される制度があります。 |
詳しくは特許庁ホームページの「特許料等の減免制度について」を御参照下さい。 |
拒絶査定に対する手続き(任意の手続)/1件 |
弁理士手数料 | 特許庁手数料 |
150,000~250,000円 | 49,500円 +(請求項の数× 5,500円) |
○ | 案件が非常に複雑な場合、上記以上の手数料を頂戴する場合もあります。 |
事前にお見積もりいたします。 | |
○ | 特許審決時の成功報酬は頂戴致しません。 |